Biggest Blunder

コーダー受けてみるよ!

コーダーの求人がハローワークにあったので受けてみます。

Webデザイナーは、ここ見てたら分かると思いますが、全くデザイン出来ない人なので!!!!

以前から勧められてはいたんですが、デザイナーの方はマジで無理なので!

そんな訳で問題はポートフォリオなんですが、、

あんまりスマホ対応について出来てないので今更ながら、ハンバーガーメニューから勉強するかなぁ。

3日で出来るポートフォリオて。。。無理ゲーですな。

博多への往復4時間を勉強に使うか!

原稿はとりま応募した後にしよう。

デザインだとWeb標準とか、各種障害対応(アクセシビリティ)とか考えるとハンバーガーメニューも本当はアウトなんですよね。

アクセシビリティ考えると図と文字両方あるべきで、色々考えはするけど答えが見つからなくて私はWebデザインから逃げてたところがあります。

いや、しんどいモンだって。

「コレをこうしなかったら、誰が困るのか」常に意識しなくちゃいけない。

これもデジタルデバイド(情報格差)って言うのかな〜

震災の時もそうだった。結局、障害者は情報に取り残される。企業側が全く意識していないからです。

Webページは色彩とかも本当は厳しくて、、でも、私は全然出来てないからデザイナーは出来ない。

まぁ、知っててやらない自分は罪深いと思いますよ。本当はフロントエンド自体から撤退するつもりだったし。

ユニウェブ」使えばいいんだよね〜。どの企業も。理想は。

私も何かお役立ちツール作りたいナァ。